平成17年度 研究概要
平成17年度小児歯科学講座研究業績
1.所属構成員等
教 授
助 教 授 内川喜盛
講 師 小方清和,白瀬敏臣
助 手 河上智美,割田幸恵
研 究 生
非常勤講師 坂井正彦,萩原洋子,石井伸明,米山博巳(併任),宮島圭介(併任),
酒寄浩章
大学院生 牧野真也,青柳暁子,島津貴咲,庄内聡子
2.研究テーマ
1)全身疾患を有する小児の歯ならびに顎顔面頭蓋の成長に関する研究(Change of Dent-Maxillo-Craniofacial Growth in children with Systematic Disease)
2)小児期における口腔機能の発達機序に関する研究(Development of Stomatognathic Function for children)
3)小児期で起こる歯の外傷が,受傷歯およびその歯周組織の成長におよぼす影響についての研究(Management of Injuries to the Anterior teeth of children)
4)小児期に起こる口腔疾患(齲蝕,歯列不正など)の発症機序の解明と予防に関する研究(Prevention of Dental disease for children)
3.今年度の研究上の特記すべき事項
記載事項なし
4.学位取得者
1)藤武貴尚「マウス舌初期発生での筋系譜細胞の移住現象と表現型の推移」,取得年月日:平成17年3月8日.
5.主催学会等
1)日本歯科大学校友会ポストグラデュエートコース,東京(日本歯科大学),平成17年9月25日.
6.国際交流状況
1) 共同研究:河上智美,Dr.Tulay Yucel-Lindberg, Professor Thomas Modeer(スウェーデン,カロリンスカ医科大学)との「ヒト歯肉線維芽細胞を用いたプロスタグランジンE2の産生機序」について共同研究,2005年3月から継続中.
7.外部研究費
1) 日本学術振興会研究費,基礎研究(C)一般(新規),小方清和(代表),白瀬敏臣(分担),割田幸恵(分担),CPP-ACP配合ペーストの脱灰抑制および再石灰化促進の効果について.
2) 日本学術振興会研究費,基礎研究(C)一般(継続),白瀬敏臣(代表),小方清和(分担),幼若永久歯の骨性癒着が顎の発育に及ぼす影響(歯根膜コラーゲン線維の動態).
3) コンビ(株)委託研究費(継続),白瀬敏臣,歯の基礎づくりを助ける歯がため研究.
8.研究業績
A.著書
1. 高橋優三,鈴木康之編著,内川喜盛他共著:新しい医学教育の流れ2004,三恵社,岐阜,2005,349-396.
B.原著
1. ○藤武貴尚,田谷雄二,内川喜盛,青葉孝昭:マウス舌初期発生での筋系譜細胞の移住現象と表現型の推移,○小児歯誌,43巻3号:408-416,2005.
○Takahisa Fujitake,Yuji Taya,Yoshimori Uchikawa,Takaaki Aoba:Migration and Phenotype-Transition of Myogenic Lineage in the Development of the Mouse Tongue,○Jpn J Ped Dent.,Vol.43:408-416,2005.
2. 青柳暁子,島津徳人,佐藤かおり,内川喜盛,青葉孝昭:ラット臼歯抜歯窩と歯根膜における破骨細胞の分化・活性化‐Bisphosphonate(HEBP)持続投与が及ぼす影響‐,○小児歯誌,43:591-598,2005.
Kyoko Aoyagi, Yoshihito Shimazu, Kaori Sato, Yoshimori Uchikawa, Takaaki Aoba: Discrete Effects of Continuous Bisphosphonate Administration on Differentiation and Activation of Rat Osteoclasts in Alveolar Sockets and Periodontal Alveolar Bone, ○Jpn J Ped Dent.,Vol.43:591-598, 2005.
C.総説,解説,報告,紀要等
(1) 総説・解説
1. 内川喜盛:歯医者さんからシー,シーオーといわれたら!,新しい保健ニュース,健学社,第9巻第5号,2005.
2. 内川喜盛:歯の種類とその役割,オアシス,健学社,vol.3,No.28:16-18,2005.
3. 内川喜盛:ミュータンスレンサ菌とむし歯:保健ニュース,少年写真新聞社,1305号,2005.
4. 内川喜盛:歯の形とそれぞれの形をみてみよう,保健ニュース,健学社,第9巻第6号,2005.
5. 河上智美:Hej Hej! こちらSverige!! スウェーデンからの手紙①,小児歯科臨床,10(10):92-93,2005.
6. 内川喜盛:歯肉炎を予防しよう!,からだの不思議,健康ふしぎ発見ニュース,健学社,13巻第11号:8-10,2005.
7. 森川倡子,内川喜盛:だ液の働きを知りむし歯を予防しよう,こころのオアシス,健学社,33(3):12-14,2005.
8. 内川喜盛,小方清和,白瀬敏臣:かかりつけ歯科医のスキルアップをはかる―0歳児からはじまるオーラルケアマネージメント―,日本歯科大学校友会会報,31(2):45-49,2005.
9. 内川喜盛:だ液を検査してむし歯予防,保健ニュース,健学社,第9巻第11号,2005
10. 河上智美:Hej Hej! こちらSverige!! スウェーデンからの手紙②,小児歯科臨床,10(11):92-93,2005.
11. 河上智美:Hej Hej! こちらSverige!! スウェーデンからの手紙③,小児歯科臨床,10(12):92-93,2005.
(2) 報告・紀要等
記載事項なし
D.臨床・症例報告
1. 難波みち子,内川喜盛:早期萌出したTurner歯に歯髄感染を起こした1例,小児歯誌,43:463-468,2005.
E.翻訳
記載事項なし
F.学会講演抄録
1. 小方清和,黒田暁洋,河上智美,白瀬敏臣,内川喜盛,小森 成:エナメル質に対するCPP-ACP配合ペーストの脱灰抑制効果について─pHサイクリング法による評価─,小児歯誌,43巻:134-135,2005.
2. 割田幸恵,黒田暁洋,河上智美,白瀬敏臣,小方清和,荻原栄和,村松健司,鈴木淳子,楊 秀慶,苅部洋行,内川喜盛:臨床実習前の態度・技能教育の概要とアンケート結果,小児歯誌,43巻: 314,2005.
3. 青柳暁子,藤武貴尚,内川喜盛,田谷雄二,青葉孝昭:Bisphosphonateの持続的全身投与下でのラット破骨細胞の分化・活性化の制御:体内埋入性型浸透圧ポンプの応用,小児歯誌,43巻:217,2005.
4. 小方清和,黒田暁洋,割田幸恵,庄内聡子,河上智美,白瀬敏臣,内川喜盛:エナメル質の再石灰化促進に及ぼすCPP-ACP配合ペーストの効果,小児歯誌,43巻:325,2005.
5. 内川喜盛,須田貴咲,割田幸恵,河上智美,小方清和,白瀬敏臣,梅津糸由子:幼児の唾液中ミュータンスレンサ球菌レベルと齲蝕経験を用いた齲蝕発症のスクリーニング精度-年齢による評価-,小児歯誌,43巻:257,2005.
6. 白瀬敏臣,黒田暁洋,割田幸恵,河上智美,小方清和,内川喜盛:幼若永久歯の骨性癒着が歯の萌出に及ぼす影響 第2報 病理組織学的評価,小児歯誌,43巻:301,2005.
7. 萩原洋子,小方清和,内川喜盛,青葉孝昭:乳犬歯の萌出を阻害した歯牙腫の1例,茨城県歯科医学誌 13巻:32-33,2005.
8. 石垣佳希,林 宗廣,大津光寛,瓦田 全,斎藤洋一,酒井利幸,水島 洋,宮澤真弓,割田幸恵,原 節宏,丸茂義ニ:頸椎の回転が原因で誘発された顎関節痛の治療経験,日顎誌,17巻1号:54,2005.
9. 林 宗廣,石垣佳希,瓦田 全,大津光寛,酒井利幸,水島 洋,斎藤洋一,宮澤真弓,割田幸恵,原 節宏,鈴木 章,丸茂義ニ:無血管性骨壊死と思われる下顎頭骨吸収―スプリント療法により骨再生像が認められた1例―,日顎誌,17巻1号:89,2005.
10. 島津徳人,藤田和也,青柳暁子,佐藤かおり,青葉孝昭:実質・間質の色調分離に基づく腫瘍増殖・浸潤の3次元解析,J.Oral Biosci.,47,121,2005年9月
11. 藤武貴尚,田谷雄二,島津徳人,内川喜盛,佐藤かおり,青葉孝昭:マウス舌初期発生における筋系譜細胞の移住・分化制御,J Oral Biosci.,47:109,2005.
12. 青柳暁子,島津徳人,内川喜盛,青葉孝昭:Bisphosphonate持続的全身投与下での異なる局所環境にみられるラット破骨細胞の分化と活性化,J Oral Biosci.,47:164,2005.
13. 石島弘己,清水 進,中山行夫,高田和雄,吉野友貴,鈴木 勝,内川喜盛,小方清和:Freeman-Sheldon症候群児の歯科治療経験,障歯誌,26巻:342,2005.
14. Uchikawa Y., Warita S., Kawakami T., Shirase T., Ogata K.:Caries Predictive Ability of Caries Experience and Salivary Mutans Streptococci in Japanese Preschool Children. Int.J.Paed.Dent., 15S, Supple. 2:58,2005.第20回国際小児歯科学会(IAPD),2005年11月.
G.講演
(1)特別講演・シンポジウム等での講演
1. 島津徳人,青柳暁子,中村佳司,青葉孝昭:Bisphosphonate持続投与による低石灰化成分を含むラット脛骨のμCT構造解析,第23回日本骨代謝学術集会,大阪,2005年7月23日.
2. 内川喜盛,大津光寛,矢島彩子,三代冬彦,横沢 茂,岡田智雄,北村和夫,新井一仁,菊谷 武,小川智久,岩田 洋,嵐 里子,進藤美智子:日本歯科大学歯学部におけるSP養成の概要とその活用,第24回日本歯科医学教育学会,徳島,2005年7月8日.
3. 横澤茂,岡田智雄,三代冬彦,内川喜盛,大津光寛,進藤美智子,福田正臣:歯学部学生に行った模擬患者参加による医療面接実習,第24回日本歯科医学教育学会,徳島,2005年7月8日.
4. 小川智久,岩田 洋,内川喜盛,三代冬彦,新井一仁,砂田勝久,南雲 保,矢島彩子,貴美島 哲,奈良陽一郎,吉田隆一,中原 泉:判定基準としての共用試験歯学系OSCE成績の実態,第24回日本歯科医学教育学会,徳島,2005年7月8日.
5. 河合泰輔,熊澤康雄,白瀬敏臣,吉田和正,代居 敬:4歳の女児に見られた多発性不透過病変の1例,第10回臨床画像大会,仙台,2005年9月16日.
6. 白瀬敏臣,黒田暁洋,割田幸恵,河上智美,小方清和,内川喜盛:幼若永久歯の骨性癒着が歯の萌出に及ぼす影響,第5回日本外傷歯学会(アジア外傷歯シンポジウム),岡山,2005年9月17日.
7. 小方清和,白瀬敏臣,割田幸恵,庄内聡子,内川喜盛:CPP-ACPおよびキシリトールがエナメル質の再石灰化促進に及ぼす効果,第20回日本小児歯科学会関東地方会・大会,東京,2005年10月10日.
(2)講演会・研究会・研修会等での講演
1. 内川喜盛:施設訪問歯科診療における注意点,東京都板橋区歯科医師会,東京,2005年2月23日.
2. 白瀬敏臣:小児の外傷歯にどう対応するべきか,港区麻布赤坂学校歯科医会,港区麻布赤坂保育園歯科医会,港区芝歯科医師会学校歯科医部会,東京,2005年2月24日.
3. 小方清和:0歳児からの咬合誘導─成育を促すための診査ポイントと保護者への対応,大里郡市歯科医師会,埼玉,2005年6月19日.
4. 内川喜盛:心身障害児・者の歯科治療,特別講義,千葉県立衛生短期大学,千葉,2005年9月28日.
5. 小方清和:乳歯を永久歯交換まで機能させる─乳歯の根管治療を成功に導く臨床テクニック:東京都北歯科医師会公衆衛生委員会,東京,2005年10月18日.
6. 島津徳人,田谷雄二,藤田和也,青柳暁子,佐藤かおり,青葉孝昭:口腔腫瘍の胞巣構造と浸潤パターンの3次元形態解析,日本歯科大学歯学会研究推進フォーラム,東京,2005年11月10日.
教 授
助 教 授 内川喜盛
講 師 小方清和,白瀬敏臣
助 手 河上智美,割田幸恵
研 究 生
非常勤講師 坂井正彦,萩原洋子,石井伸明,米山博巳(併任),宮島圭介(併任),
酒寄浩章
大学院生 牧野真也,青柳暁子,島津貴咲,庄内聡子
2.研究テーマ
1)全身疾患を有する小児の歯ならびに顎顔面頭蓋の成長に関する研究(Change of Dent-Maxillo-Craniofacial Growth in children with Systematic Disease)
2)小児期における口腔機能の発達機序に関する研究(Development of Stomatognathic Function for children)
3)小児期で起こる歯の外傷が,受傷歯およびその歯周組織の成長におよぼす影響についての研究(Management of Injuries to the Anterior teeth of children)
4)小児期に起こる口腔疾患(齲蝕,歯列不正など)の発症機序の解明と予防に関する研究(Prevention of Dental disease for children)
3.今年度の研究上の特記すべき事項
記載事項なし
4.学位取得者
1)藤武貴尚「マウス舌初期発生での筋系譜細胞の移住現象と表現型の推移」,取得年月日:平成17年3月8日.
5.主催学会等
1)日本歯科大学校友会ポストグラデュエートコース,東京(日本歯科大学),平成17年9月25日.
6.国際交流状況
1) 共同研究:河上智美,Dr.Tulay Yucel-Lindberg, Professor Thomas Modeer(スウェーデン,カロリンスカ医科大学)との「ヒト歯肉線維芽細胞を用いたプロスタグランジンE2の産生機序」について共同研究,2005年3月から継続中.
7.外部研究費
1) 日本学術振興会研究費,基礎研究(C)一般(新規),小方清和(代表),白瀬敏臣(分担),割田幸恵(分担),CPP-ACP配合ペーストの脱灰抑制および再石灰化促進の効果について.
2) 日本学術振興会研究費,基礎研究(C)一般(継続),白瀬敏臣(代表),小方清和(分担),幼若永久歯の骨性癒着が顎の発育に及ぼす影響(歯根膜コラーゲン線維の動態).
3) コンビ(株)委託研究費(継続),白瀬敏臣,歯の基礎づくりを助ける歯がため研究.
8.研究業績
A.著書
1. 高橋優三,鈴木康之編著,内川喜盛他共著:新しい医学教育の流れ2004,三恵社,岐阜,2005,349-396.
B.原著
1. ○藤武貴尚,田谷雄二,内川喜盛,青葉孝昭:マウス舌初期発生での筋系譜細胞の移住現象と表現型の推移,○小児歯誌,43巻3号:408-416,2005.
○Takahisa Fujitake,Yuji Taya,Yoshimori Uchikawa,Takaaki Aoba:Migration and Phenotype-Transition of Myogenic Lineage in the Development of the Mouse Tongue,○Jpn J Ped Dent.,Vol.43:408-416,2005.
2. 青柳暁子,島津徳人,佐藤かおり,内川喜盛,青葉孝昭:ラット臼歯抜歯窩と歯根膜における破骨細胞の分化・活性化‐Bisphosphonate(HEBP)持続投与が及ぼす影響‐,○小児歯誌,43:591-598,2005.
Kyoko Aoyagi, Yoshihito Shimazu, Kaori Sato, Yoshimori Uchikawa, Takaaki Aoba: Discrete Effects of Continuous Bisphosphonate Administration on Differentiation and Activation of Rat Osteoclasts in Alveolar Sockets and Periodontal Alveolar Bone, ○Jpn J Ped Dent.,Vol.43:591-598, 2005.
C.総説,解説,報告,紀要等
(1) 総説・解説
1. 内川喜盛:歯医者さんからシー,シーオーといわれたら!,新しい保健ニュース,健学社,第9巻第5号,2005.
2. 内川喜盛:歯の種類とその役割,オアシス,健学社,vol.3,No.28:16-18,2005.
3. 内川喜盛:ミュータンスレンサ菌とむし歯:保健ニュース,少年写真新聞社,1305号,2005.
4. 内川喜盛:歯の形とそれぞれの形をみてみよう,保健ニュース,健学社,第9巻第6号,2005.
5. 河上智美:Hej Hej! こちらSverige!! スウェーデンからの手紙①,小児歯科臨床,10(10):92-93,2005.
6. 内川喜盛:歯肉炎を予防しよう!,からだの不思議,健康ふしぎ発見ニュース,健学社,13巻第11号:8-10,2005.
7. 森川倡子,内川喜盛:だ液の働きを知りむし歯を予防しよう,こころのオアシス,健学社,33(3):12-14,2005.
8. 内川喜盛,小方清和,白瀬敏臣:かかりつけ歯科医のスキルアップをはかる―0歳児からはじまるオーラルケアマネージメント―,日本歯科大学校友会会報,31(2):45-49,2005.
9. 内川喜盛:だ液を検査してむし歯予防,保健ニュース,健学社,第9巻第11号,2005
10. 河上智美:Hej Hej! こちらSverige!! スウェーデンからの手紙②,小児歯科臨床,10(11):92-93,2005.
11. 河上智美:Hej Hej! こちらSverige!! スウェーデンからの手紙③,小児歯科臨床,10(12):92-93,2005.
(2) 報告・紀要等
記載事項なし
D.臨床・症例報告
1. 難波みち子,内川喜盛:早期萌出したTurner歯に歯髄感染を起こした1例,小児歯誌,43:463-468,2005.
E.翻訳
記載事項なし
F.学会講演抄録
1. 小方清和,黒田暁洋,河上智美,白瀬敏臣,内川喜盛,小森 成:エナメル質に対するCPP-ACP配合ペーストの脱灰抑制効果について─pHサイクリング法による評価─,小児歯誌,43巻:134-135,2005.
2. 割田幸恵,黒田暁洋,河上智美,白瀬敏臣,小方清和,荻原栄和,村松健司,鈴木淳子,楊 秀慶,苅部洋行,内川喜盛:臨床実習前の態度・技能教育の概要とアンケート結果,小児歯誌,43巻: 314,2005.
3. 青柳暁子,藤武貴尚,内川喜盛,田谷雄二,青葉孝昭:Bisphosphonateの持続的全身投与下でのラット破骨細胞の分化・活性化の制御:体内埋入性型浸透圧ポンプの応用,小児歯誌,43巻:217,2005.
4. 小方清和,黒田暁洋,割田幸恵,庄内聡子,河上智美,白瀬敏臣,内川喜盛:エナメル質の再石灰化促進に及ぼすCPP-ACP配合ペーストの効果,小児歯誌,43巻:325,2005.
5. 内川喜盛,須田貴咲,割田幸恵,河上智美,小方清和,白瀬敏臣,梅津糸由子:幼児の唾液中ミュータンスレンサ球菌レベルと齲蝕経験を用いた齲蝕発症のスクリーニング精度-年齢による評価-,小児歯誌,43巻:257,2005.
6. 白瀬敏臣,黒田暁洋,割田幸恵,河上智美,小方清和,内川喜盛:幼若永久歯の骨性癒着が歯の萌出に及ぼす影響 第2報 病理組織学的評価,小児歯誌,43巻:301,2005.
7. 萩原洋子,小方清和,内川喜盛,青葉孝昭:乳犬歯の萌出を阻害した歯牙腫の1例,茨城県歯科医学誌 13巻:32-33,2005.
8. 石垣佳希,林 宗廣,大津光寛,瓦田 全,斎藤洋一,酒井利幸,水島 洋,宮澤真弓,割田幸恵,原 節宏,丸茂義ニ:頸椎の回転が原因で誘発された顎関節痛の治療経験,日顎誌,17巻1号:54,2005.
9. 林 宗廣,石垣佳希,瓦田 全,大津光寛,酒井利幸,水島 洋,斎藤洋一,宮澤真弓,割田幸恵,原 節宏,鈴木 章,丸茂義ニ:無血管性骨壊死と思われる下顎頭骨吸収―スプリント療法により骨再生像が認められた1例―,日顎誌,17巻1号:89,2005.
10. 島津徳人,藤田和也,青柳暁子,佐藤かおり,青葉孝昭:実質・間質の色調分離に基づく腫瘍増殖・浸潤の3次元解析,J.Oral Biosci.,47,121,2005年9月
11. 藤武貴尚,田谷雄二,島津徳人,内川喜盛,佐藤かおり,青葉孝昭:マウス舌初期発生における筋系譜細胞の移住・分化制御,J Oral Biosci.,47:109,2005.
12. 青柳暁子,島津徳人,内川喜盛,青葉孝昭:Bisphosphonate持続的全身投与下での異なる局所環境にみられるラット破骨細胞の分化と活性化,J Oral Biosci.,47:164,2005.
13. 石島弘己,清水 進,中山行夫,高田和雄,吉野友貴,鈴木 勝,内川喜盛,小方清和:Freeman-Sheldon症候群児の歯科治療経験,障歯誌,26巻:342,2005.
14. Uchikawa Y., Warita S., Kawakami T., Shirase T., Ogata K.:Caries Predictive Ability of Caries Experience and Salivary Mutans Streptococci in Japanese Preschool Children. Int.J.Paed.Dent., 15S, Supple. 2:58,2005.第20回国際小児歯科学会(IAPD),2005年11月.
G.講演
(1)特別講演・シンポジウム等での講演
1. 島津徳人,青柳暁子,中村佳司,青葉孝昭:Bisphosphonate持続投与による低石灰化成分を含むラット脛骨のμCT構造解析,第23回日本骨代謝学術集会,大阪,2005年7月23日.
2. 内川喜盛,大津光寛,矢島彩子,三代冬彦,横沢 茂,岡田智雄,北村和夫,新井一仁,菊谷 武,小川智久,岩田 洋,嵐 里子,進藤美智子:日本歯科大学歯学部におけるSP養成の概要とその活用,第24回日本歯科医学教育学会,徳島,2005年7月8日.
3. 横澤茂,岡田智雄,三代冬彦,内川喜盛,大津光寛,進藤美智子,福田正臣:歯学部学生に行った模擬患者参加による医療面接実習,第24回日本歯科医学教育学会,徳島,2005年7月8日.
4. 小川智久,岩田 洋,内川喜盛,三代冬彦,新井一仁,砂田勝久,南雲 保,矢島彩子,貴美島 哲,奈良陽一郎,吉田隆一,中原 泉:判定基準としての共用試験歯学系OSCE成績の実態,第24回日本歯科医学教育学会,徳島,2005年7月8日.
5. 河合泰輔,熊澤康雄,白瀬敏臣,吉田和正,代居 敬:4歳の女児に見られた多発性不透過病変の1例,第10回臨床画像大会,仙台,2005年9月16日.
6. 白瀬敏臣,黒田暁洋,割田幸恵,河上智美,小方清和,内川喜盛:幼若永久歯の骨性癒着が歯の萌出に及ぼす影響,第5回日本外傷歯学会(アジア外傷歯シンポジウム),岡山,2005年9月17日.
7. 小方清和,白瀬敏臣,割田幸恵,庄内聡子,内川喜盛:CPP-ACPおよびキシリトールがエナメル質の再石灰化促進に及ぼす効果,第20回日本小児歯科学会関東地方会・大会,東京,2005年10月10日.
(2)講演会・研究会・研修会等での講演
1. 内川喜盛:施設訪問歯科診療における注意点,東京都板橋区歯科医師会,東京,2005年2月23日.
2. 白瀬敏臣:小児の外傷歯にどう対応するべきか,港区麻布赤坂学校歯科医会,港区麻布赤坂保育園歯科医会,港区芝歯科医師会学校歯科医部会,東京,2005年2月24日.
3. 小方清和:0歳児からの咬合誘導─成育を促すための診査ポイントと保護者への対応,大里郡市歯科医師会,埼玉,2005年6月19日.
4. 内川喜盛:心身障害児・者の歯科治療,特別講義,千葉県立衛生短期大学,千葉,2005年9月28日.
5. 小方清和:乳歯を永久歯交換まで機能させる─乳歯の根管治療を成功に導く臨床テクニック:東京都北歯科医師会公衆衛生委員会,東京,2005年10月18日.
6. 島津徳人,田谷雄二,藤田和也,青柳暁子,佐藤かおり,青葉孝昭:口腔腫瘍の胞巣構造と浸潤パターンの3次元形態解析,日本歯科大学歯学会研究推進フォーラム,東京,2005年11月10日.