グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


ホーム  > 出版物

出版物

概要

本学には「日本歯科大学歯学会」という学術組織があり、歯科医学界の進歩向上を支え、本学のさらなる発展に寄与することを目的として、学術研究発表および学会の開催、学会機関誌等の発行、会員に対する研修会などを行っております。会員は本学の教員・大学院生・校友会員で構成されています。それぞれの目的に応じて、学術誌・情報誌が活用されています。

発行誌一覧

Odontology

Full Textへは画像をクリック

日本歯科大学歯学会発行の「Odontology」は、国際的な研究発表を目標として、「歯学」を継承し2001年に創刊された英文誌で、年3回発行され、各方面から注目を集めています。
2003年にはアメリカ国立医学図書館のデータベースMedlineに収録され、国際学術雑誌として認知されました。その後、世界で最も権威のある学術文献データベースWeb of Scienceに収録され、さらに2009年6月にはインパクトファクター(IF)*が付与(1.833−2008年分)されました。
歯科医学・口腔外科学分野で2011年3月現在このIFを付与されている学術誌は、世界中で64誌、日本の学会関係では2誌しかありません。その中でも「Odontology」は、日本の歯科関係の学会が発行する雑誌として最高の評価を得ています。

*インパクト・ファクター(IF)とは
ある学術誌に掲載された1論文が、一流の国際誌に平均どれくらい引用されたかを示す指標であり、国際誌の影響度を表す値として使われています。

日本歯科大学新聞

昭和23年4月に創刊され、すでに597号をこえる本学の新聞。年8回発行。タブロイド版。1年間の縮刷版も発行。

新聞の号数と発行月

過去の日本歯科大学新聞

2023年2月 681号3月 682号4月 683号6月 684号
8月 685号
2022年1月 673号3月 674号5月 675号6月 676号
7月 677号8月 678号9月 679号11月 680号

2021年2月 667号3月 668号5月 669号6月 670号
7月 671号9月 672号
2020年2月 662号3月 663号4月 664号9月 665号
11月 666号
2019年2月 655号3月 656号4月 657号5月 658号
8月 659号10月 660号12月 661号
2018年2月 648号3月 649号4月 650号5月 651号
7月 652号9月 653号11月 654号
2017年2月 641号3月 642号4月 643号5月 644号
7月 645号9月 646号12月 647号
2016年2月 633号3月 634号4月 635号5月 636号
7月 637号8月 638号11月 639号12月 640号
2015年2月 625号3月 626号4月 627号5月 628号
6月 629号7月 630号8月 631号12月 632号
2014年2月 618号3月 619号5月 620号6月 621号
8月 622号9月 623号12月 624号
2013年2月 611号3月 612号4月 613号5月 614号
7月 615号9月 616号11月 617号
2012年2月 602号3月 603号4月 604号5月 605号
6月 606号8月 607号10月 608号11月 609号
12月 610号
2011年2月 595号3月 596号5月 597号7月 598号
9月 599号11月 600号12月 601号
2010年2月 588号3月 589号5月 590号7月 591号
8月 592号10月 593号12月 594号
2009年2月 580号3月 581号4月 582号5月 583号
7月 584号9月 585号10月 586号12月 587号
2008年1月 573号3月 574号4月 575号5月 576号
7月 577号8月 578号10月 579号

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。
パソコンにインストールされていない方はダウンロードしてください。


日本歯科大学紀要

人文、社会、自然、その他各分野から、多彩な研究成果が発表されている。
年1回発行。

FULL TEXT (PDF版) 1号(1972)~現在までJapanese ・ English

「歯学」特集号

Full Textへは画像をクリック

「歯学」の特集号で、臨床と研究を一体化とした学際的内容が中心。
年2回発行。

校友会・歯学会会報

すべての会員に身近なテーマを取り上げわかりやすく楽しく読める情報誌である。
年4回発行。