日本歯科大学 生命歯学部
病理学講座

profile

work A研 究

Work A2-3 マウス顔面形成時の神経・血管網の構築

研究テーマ

口腔病変の多次元病理形態解析
Multi-dimensional histopathological analysis of human oral lesions.

ヒト口腔癌の動物移植モデルにおける浸潤・転移機構の解析
Mechanistic understanding of invasion and metastasis of oral cancer cells in mouse xenograft model.

顎顔面形成と発生異常
Maxillofacial development and pathogenesis of malformation.

疾患モデルにおけるnon-coding RNA分子の機能解析
Function and molecular architecture of protein non-coding RNAs in disease model mice.

口腔病変の比較病理学的解析
Comparative pathology of oral lesions in mammals.

イモリをモデルとした顎再生機構の解明
Mechanistic understanding of jaw regeneration in adult newt.

もっと読む
Work A2-1 口腔癌の細胞表現型

研究トピックス
病態を多角的に解析する:
 複雑な病変組織要素の分画と統合

 我々の研究室では、ヒト病理検体や疾患モデル動物試料の形態学的評価の一つとして、組織要素の多元解析を進めています。病変に含まれる各種要素を分画することにより標的分子の空間分布を端的に捉えることができ、関連する分子発現情報を統合することによってその重なりに基づいた表現型分類が可能になります。連続切片からの立体構築技術を組み合わせることに よって分子局在について視覚的に理解しやすくなるとともに、対象要素の表面積、堆積、距離などの3次元形態計測値を得ることができます。これらの解析法を用いて病変がもつ多面的な性格を一つずつ抽出しながら病態の解明を目指しています。

もっと読む

to top

work B教 育

Work B1-1 Virtual Slide 画面

Virtual Slide教材

 病理学講座では、学生が自学自習によって病理学の基本的な理解を深められるよう、デジタル教材の開発を進めてきました。 現在では、バーチャルスライドシステムの導入によって、これまで実習時間内にとどまっていた病理組織標本の観察がコンピュータ室の端末でも行えるようになっています。

もっと読む
Work B2-0 Web教材紹介画面

WEB教材

 本講座で開発してきた自学自習向け教材として、病変の観察ポイントを解説した Flash教材およびQ&A形式の病理組織診断練習問題を掲載しています。

もっと読む
Work B3-h29a サイトケラチン分子発現

学生の活動

 病理学講座では、広い科学的視野をもった優秀な歯科医師を育てることを長期展望として、学生ゼミを開講しています。希望する学生の自主的参加を基本として、学生主導によるゼミ活動を展開しています。

もっと読む

to top

work A講座紹介

病理学講座の構成員
(2023年4月現在)

主任教授
添野雄一 博士(歯学)
兼任教授
田谷雄二 博士(歯学)
講 師
佐藤かおり 博士(歯学)
助 教
工藤朝雄 博士(歯学)
大学院生
埴 太宥、坪崎健斗
客員教授
島津德人 博士(歯学)
客員講師
中村千晶 博士(医学)
非常勤講師
飯高輝久、大久保悟、須藤豊哉、田中克法、西村一郎、藤田和也

受賞歴

  • 第57回 歯科基礎医学会 モリタ優秀発表賞(病理学部門)(2015)
  • 平成23年度ICT利用による教育改善研究発表会 私立大学情報教育協会賞(優秀賞)(2011)
  • Oral Medicine & Pathology 優秀論文賞(症例報告部門)(2010)
  • 第53回 日本唾液腺学会 奨励賞(2008)
  • 第19回 日本臨床口腔病理学会 優秀ポスター発表賞(2008)
  • 第50回 歯科基礎医学会 優秀ポスター(2008)賞
  • 平成19年度全国大学IT活用教育方法研究会 奨励賞(2007)
  • 第49回 歯科基礎医学会 優秀ポスター賞(2007)
  • 第48回 歯科基礎医学会 優秀ポスター賞(2006)
  • 第47回 歯科基礎医学会 優秀ポスター賞(2005)

to top